千光寺
(大同元年・806年)弘法大使の開基で中興は多田満仲公と伝えられています。
残したい日本の音風景100選に選定された「鐘楼」はお寺のシンボル的存在です。
尾道水道が一望できる名スポットで千光寺公園まで麓の千光寺山ロープウェイ山麓駅から乗ることもできます。
TEL | 0848-23-2310 |
住所 | 広島県尾道市東土堂町15-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | |
WEB | https://www.senkouji.jp/ |
SNS1 | |
オンラインショップ |
(大同元年・806年)弘法大使の開基で中興は多田満仲公と伝えられています。
残したい日本の音風景100選に選定された「鐘楼」はお寺のシンボル的存在です。
尾道水道が一望できる名スポットで千光寺公園まで麓の千光寺山ロープウェイ山麓駅から乗ることもできます。
TEL | 0848-23-2310 |
住所 | 広島県尾道市東土堂町15-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | |
WEB | https://www.senkouji.jp/ |
SNS1 | |
オンラインショップ |